11月29・30日に、伊豆沼と蕪栗沼に行ってきました。余り天気がよくなく、少し残念という感じでした。
まずは伊豆沼で、水田でのマガンの休憩中の風情。沼の近くで、いくつかのグループに別れ、集まっています。

休憩中のノビであります。

マガンたちは、食事が終わり伊豆沼の近くの休憩場所に、帰ってきます。空からマガンが降ってくるという感じです。望遠レンズで写すと、休憩中のマガン頭の上に飛び降りてくるという風に見えます。

西側の水田で見たキジのオスです。この場所にキジが6羽ぐらい居ました。

カシラダカです。今回マガン以外の鳥にはあまり合えませんでした。このカシラダカは沢山居ました。

|
カワアイサです。伊豆沼のカモは各サンクチュアリーセンターの近くでエサを貰っている、オナガガモが圧倒的に多く、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモが少々という程度でした。

マガンの飛ぶ姿@。
とてもダイナミックで力強く、そして、かなり美しい感じを受けます。

マガンの飛ぶ姿A。

マガンの飛ぶ姿B。

近くを飛んだマガンの写真を見て「おやっ?」
何だろう・・・・・・。

上下の写真のつながりから、なるほど、身を軽くしていたのか。
出てきた結論「ふーん」

|